6年2組からのトピック


「出汁」

 7月7日、21票と17票という僅差で、6年2組の総合テーマは決まりました。最後まで残った候補は組子と出汁。木材を薄く小さく切り出し、かみ合わせだけで幾何学模様を作っていく組子は「難しそう」「だからこそ挑戦したい!」と当初から人気を博してきました。また出汁も、鰹や昆布を使った和風出汁、野菜の切れ端を上手に取り揃えて作る野菜出汁など、広がりのある活動予想に夢が広がっていきました。どちらも魅力的で、総合のテーマとしても申し分なし。しかし取り組めるのは一つだけ。「もう意見は大体出尽くしたよ」という声を受け、双方の活動に一度取り組み、決を採ることとなりました。

 電動糸のこぎりの扱いは、ちょうど図工でも取り組んでいたのでお手の物。とは言え、大きすぎず小さすぎず、ぴったりはまる大きさ・形にパーツを切り出していくのは予想通り難しいものでした。形が出来上がってくると「ぴたっとはまった!」「できたよ〜!」と、満足そうな声があちこちから聞こえてきました。

 家庭科室での出汁作りは、まずは基本から始めたいと“鰹と昆布の合わせ出汁”に挑戦しました。化学調味料にはない、優しくてほっとするような味わいと香り、塩やお酒をほんのちょっぴり入れるだけで風味が良くなる不思議に、子どもたちは興味津々。ゆらゆら上がる熱々の湯気に驚いたり、鼻をくんくんさせて出汁の香りをいっぱいに吸い込んだり、五感を使って楽しむ活動にいっそう関心が高まっていきました。

 体験活動から感じたことをじっくり話し合い、満を持して臨んだ多数決はまさかの19対19。「こんなことってあるの!?」と、教室には苦笑いが広がりました。その後、さらに意見を整理して採った決の結果が、冒頭に書いた票数です。4票差で決まったテーマは出汁。決め手となったのは“活動の幅広さ”と“オリジナルを作れること”でした。まずは夏休み、調べたり考えたり連絡を取ったり、2学期へと続く個人の活動に力を入れていきます。