1年2組からのトピック


「だいすき マロちゃんといっしょ」
 マロは3度目の身体測定。身長は120cm、体重は32kgでした。1年間で40cmも伸び、15kgも増えました。その成長の早さに子どもたちはびっくり。「わたしたちもマロみたいにたくさん食べないと!」と言っていました。  お散歩も随分嫌がらなくなりました。それでもたまにひっぱって歩かせることもあります。「(みんながリードをぐいぐい引っ張る姿を見て…)自分勝手じゃない?やっぱりひっぱると痛いよ。散歩が楽しくてついていくようにしなきゃ」という子がいました。もう歩くようになったんだから…、歩くことを信じて待ってみることにしました。すると、無理に引っ張らなくてもマロはゆっくりと歩きました。

 2月16日には学習発表会がありました。教室では、総合の1年間のあゆみをお客さんに語りました。マロのこと、しいのみのこと、野菜のこと、秋祭りのこと、多摩川のこと…、子どもたちは自ら語るに足る経験と言葉をもっていました。
 舞台発表では、1年生全員で歌とシュプレッヒコールを発表しました。歌はもちろん「きみがだいすき ずっとだいすき」、そして「レッツゴー!たまがわたんけんたい!」です。見ている人に伝わるように一生懸命練習してきました。屋上で、空に向かって思いっきり声を出して練習した成果あり。本番は大成功!

 多摩川探検。今年は雨の日にあたることがほとんどなかったので、たくさん多摩川で遊ぶことができました。最後の多摩川探検ではいつも以上の数の保護者の方にも来て頂き、安全管理をしながら一緒に遊んで下さいました。カリタスの総合は保護者の協力なしには語れません。保護者の温かい理解に包まれて成立しているのです。

1年2組からのトピック


「だいすき マロちゃんといっしょ」

 ひつじのマロちゃん。7月はまだ、身長が80cm・体重が17kgだったのに、今では身長が100cm・体重が25kgになりました。すくすくと成長しています。暑さの厳しい頃は下痢で大変でしたが、秋の訪れと共に健康に。と思ったら今度は「食べてばっかりで運動しない!怠け者だ」問題が。ペアになって「マロを歩かせる作戦」を考えて実行しました。結局「とにかくリードをひっぱる作戦」が上手くいき、今では風のようにビュンビュン走ります。(たまにやっぱりさぼります。)

 10月にしいのみを拾った子がいました。それが食べられることを知って、学校や家の近所で沢山集めました。まずはフライパンで炒って、ぱくり。「栗みたい!」と大興奮。その後、しいのみ団子を作ることになりました。1回目は、白玉粉に対して、すりつぶしたしいのみの粉が少なすぎて、「味がしない」とのこと、失敗…。「しいのみのあじがたっぷりするしいのみだん子をつくろう!」という目標をたてて2回目にチャレンジ!たくさんすりつぶしてきたしいのみの粉を使って、しいのみの味がたっぷりするしいのみ団子を食べることができました。

 多摩川探検もお天気に恵まれ、第三回、第四回、第五回とたくさん遊ぶことができました。1学期と比べて遊べるエリアが広がったり、そりすべりができるようになったりして、遊びの幅が広がりました。そりすべりが大人気。腕を組んで五〜六人組が一気に滑りおりるのを見ながら、ご年配の多摩川ランニングマンがほほえみながら見ている風景が美しかったです。

1年2組からのトピック

「だいすき」

 前回は「ひつじを育てるか、やぎを育てるか」の話し合いの様子をお伝えしましたが、6月8日に決まりました!1年2組ではひつじを育てています。名前は「マロちゃん」。「マシュマロみたいで白くてふわふわだから」と、学校へひつじが来たその日に決めました。歳は0歳、女の子、性格は食いしん坊で低めの鳴き声。先日は身体測定を行い、身長は80cm、体重は17kgだとわかりました。子どもたちは毎日、小屋のお掃除やお散歩の当番を頑張っています。マロちゃんとともに過ごす時間を重ねていって、子どもたちのマロちゃんへ向かう「愛」を育んでいきたいです。

 7月2日には多摩川探検に行きました。暑さの厳しい時期になったので、いつもより短めの活動になりましたが、沼に入って魚やエビをいっぱいつかまえました。沼に夢中になって「ひみつきちも作りたかったのに時間がなくなっちゃった」と惜しい気持ちを抱いていました。また9月に行くのでそれまでのおあずけですね。

 教室前の花壇のひまわりも随分と伸びてきました。陽をいっぱい受けようと、葉の手を広げて空を仰いでいます。

1年2組からのトピック

「未定」

 第一回多摩川探検!「たまがわ たんけん うれしいな~♪」音楽で歌った「たまがわたんけん」を口ずさみながら出発しました。多摩川では生き物を捕まえたり、鳥のさえずりに耳をすませたり、たけのこをとったり、ひみつきちを作ったり…。グループで計画したこと・していなかったこと全てを楽しむことができました。
教室横の花壇にはひまわりの種をまきました。まずは花壇の雑草抜きから。うじゃうじゃと出てくる虫をつかまえる子がたくさんいてたくましかったです。本葉が出てきたところで観察しスケッチブックに記録しました。背丈は15㎝~20㎝くらいになったところです。どこまで大きくなるのかな?
動物飼育は「ひつじを育てるか、やぎを育てるか」の話し合いの大詰めです。話し合い当初から、ひつじを育てたいと言っていた子が多かった2組。ですが、「わたしはどちらになってもちゃんと大切に育てられるよ」と言った子に共感し、「どちらでもいいよ」という子が多くなりました。みんなで一つのことを決めるのがどれだけ難しいことか、1年生なりに味わっている今日この頃です。