やっぱり学校は、こうでなくっちゃ! ― 初のわくわく分散登校 ―

 

ついに、ついに!です。
2月28日から4ヶ月弱、ついに集うことができました。
1学期はオンライン授業を継続しますが、学年ごとの分散登校を行うことになったのです。トップバッターの6年生が、本日、時間をずらして1クラスずつ登校を行いました。

たしかに、これまでオンライン授業で毎日顔を合わせていました。
でも、学校の教室で話すのは…やっぱり違いますね。Zoomは話せるとしても基本1対1なので、どうしても静か。でも教室では、あっちもざわざわ、こっちもざわざわ…子どもたちがいて“ざわざわ”しているこの感じがいいんですね。この心地良い“ざわざわ”があること。これが、学校の学校たる所以なのだと思います。

本日、どのようなことで“ざわざわ”していたのか…いくつかご紹介しましょう。
まず、久しぶりに友達に会えたこと!話したこと!やっぱり友達っていいなぁ…。
次に、旧担任の先生と遭遇したこと!久しぶりの登校の緊張も吹き飛びます。そして、ソーシャルディスタンス鬼ごっこをしたこと!鬼は素手ではなく、新聞を細長く巻いた長さ1m程の剣でタッチをするルール。手が1m伸びる鬼は結構有利。結構捕まっていいかも…。足をつった子はいませんでした。あとは、ここに書き切れない“ざわざわ”があったと思います。6年生のみなさん、何が楽しかったですか?
本日、来られなかった友達とは、電子黒板に映ったZoom画面で手を振り合いました。次は30日。そこでの再会を楽しみにしています。1年生から5年生のみなさんも、登校を、再会を、楽しみにしていてくださいね。

ここまでを書きながら思いました。ざわざわと共にある“にこにこ”が戻ってきたことが、心から嬉しかったなぁと。子どもたちには、学校に来てくれてありがとうの気持ちでいっぱいになりました。
先日、カリタス小学校では動画シリーズ第3弾「きみがだいすきずっとだいすき」を限定配信しました。「みんな待ってるよ」「つながってるよ」の気持ちを込めた動画でした。なんと、そこに…“お返し”がきたのです。「本当に嬉しくて、卒業したくなくなっちゃった」と笑う6年生の子から、教員全員へ向けてのプレゼントでした。ロイロノート上に動画が届きました。
「私もなにかやりたくて」と、感謝の気持ちをこめてと、ピアノを弾いてくれたのです。曲は、昨年の運動会、旗体操で使われていた絢香さんの「ありがとうの輪」。動画には、きれいなピアノの音色に、替え歌をしたという歌詞を加えてくれました。こんなに鳥肌が立ったのは何年ぶりでしょう。初めてかもしれません。ピアノの腕はさることながら、熱くて温かくて優しい気持ちを受け取りました。ピアノの演奏が始まった一気に涙腺が決壊してしまったという教員もおりました。ここ、カリタス小学校には「ありがとうの輪」、「元気の輪」が広がっています。

『 ありがとうの輪 』替え歌Ver.

素敵で優しい先生方が いつもみんなを見守ってきた
当たり前の優しさに甘えた 離れて感じる大きな愛
いつも照れくさくて言えない気持ち
この歌にのせて

ありがとう ありがとう
ちゃんと伝わるかな? その笑顔が勇気になる
ありがとう ありがとう
これからもずっと その笑顔で見守ってて

ありがとう 動画を
素敵な「だいすき」観て 優しい「愛」に包まれた

本当にこちらこそ、ありがとうと言いたいです。
子どもたちと学校をつなげたいという先生たちの種が、こんなにも、きれいな花を咲かせてくれました。ありがとう!

きみがだいすき ずっとだいすき

 

カリタス小学校といえばこの曲、「きみがだいすき ずっとだいすき」:
作詞・作曲:城先生。
「笑っちゃえ」「パプリカ」に続く、動画シリーズ第三弾になります。
実は、最初に動画を作成したいと思ったのは、この歌です。この歌で、教職員紹介をしたら、「子どもたちよろこぶだろうな」と思ったのが、最初でした。しかし、動画編集のソフトに慣れていない、そして、収録が終わるまでに時間がかかるなどを勘案して、先に「笑っちゃえ」、「パプリカ」を作成しました。
この2本を先に作成したおかげで、動画編集技術がかなり上がりました。

さて今回は、これまでよりもストーリー性のあるものにしました。
はじめの「紙飛行機」は、カリタス小学校を旅立った卒業生、そして、これから卒業していく在校生(1年生もですよ)をイメージしています。夢を持って旅立った卒業生は、いつかカリタス小学校に戻ってくる。そんなイメージで、「紙飛行機」を飛ばし、小学校に着地させました。
実は、「紙飛行機」を着地させるシーンが一番、NGが多かったです。。。なかなかきれいに着地しなくて。。。大変でした。一人で8回くらい撮り直しました。
「紙飛行機」が、小学校に着くと、この曲が流れる。この曲を聴くと、当時の思い出がよみがえってくる。

映像では、1年生から6年生までの教室を校長先生たちが回り、先生たちが歌って出迎えています。卒業していくと、それぞれの教室にそれぞれの思い出があります。卒業生たちが、思い出を噛みしめながら、教室を回っているイメージです。

警備員さんやバスの運転手さん、修繕管理のみなさん、清掃のみなさんが参加しているのも、その人たちをみれば、その人たちに関わる思い出が溢れ出てくる。そして、カリタス小学校は、これだけの人たちが関わって、「カリタス小学校」が成り立っているということを知ってもらうために、多くの人に協力してもらい撮影しました。

最後は、6年生の先生たちが教室にいない。体育館で歌って出迎えているシーンになります。1回目のサビは、6年生の先生。2回目は、いろいろな先生やカリタス小学校に関わる人たち、そして3回目は、みんなでサビを歌って踊る。

この「カリタス小学校」は、みなさんを迎え入れるのは、学年単独ではないよ。「先生たちみんなが、同じ気持ちで、みなさんのことを待っているよ」というイメージで作りました。

そして、今も先生たちみんな、みなさんのことを待っていますし、会えるのを楽しみにしていますが、今だけではなく、卒業しても、「ずっとみなさんのことを待っているよ」というメッセージ性のある動画にしたつもりです。
動画作成者の自己満足かもしれませんが・・・。そういうイメージで作成しました。

ストーリーは、卒業していくみなさんをイメージしていますが、もちろん、今、行きたくても学校に行けないみなさんが、「学校に行きたい!」「カリタス小学校の先生たちに会いたい!」「カリタス小学校に関わっている人に会いたい」など、そういう気持ちになることを第一に考えています。動画を見て、よろこんでもらえたら、うれしいです。

登校日の準備(コロナ対策)

 

 

いよいよ、来週の月曜日(22日)から学年ごとの登校日が始まります。長い間、お友だちに会いたいという気持ちを我慢してきたみなさん、ありがとうございます。学校では、登校日にむけたコロナ対策が進んでいます。スクールバスや昇降口、水道、トイレの前には3密を避けるための目印がありますので、ソーシャルディスタンスを心がけましょう。

スクールバスに乗車する前には手の消毒をしたり、昇降口では校長先生が検温表のチェックをしたりします。元気な挨拶で登校しましょうね。

今週末、登校に際しての注意動画を配信します。動画を見ながら、コロナを想定した新しい生活様式を身につけましょう。合言葉は、「マスク、手洗い、ディスタンス」

いよいよ、友だちと、先生と、学校でつながります。