活動の様子 2025年6月

活動の様子

6

〇 年長児 将棋


 年長児は、今年度初めての将棋を行いました。講師は、とても明るく、優しいいそべ まき先生です。

「将棋は、戦いゲームと思われがちだけど、宝物・クリスタルを取ったり守ったりするもの」と、磯辺先生。

【香】はシナモン、他の駒も(二文字のうち)下の漢字を隠して見本を見ると見つけやすいということなどを教えてもらいました。


  


  


 

 


 

 


〇 第1回 子育て支援講演会


 アンサンブルJishによる木管五重奏『見て、聴いて、踊って歌って楽しむコンサート』

木管五重奏の素敵な音色を聴いたり、手拍子で参加したり、自分で作ってきたマラカスで奏でたり。

年長児はスティールパンでコラボレーションをして、楽しい時間を過ごしました。


  


 


クラリネット                    ファゴット

  


 


ホルン                       フルート


  


 


  


  


 


年長児のスティールパンとのコラボレーション♪


  


  


 


最後は楽器を近くで見せてくださり、子どもたちも質問をしていました


  


 

 


 

 


〇 第2回 モンテッソーリ勉強会


 三浦勢津子先生より今回は“文化教育の地理”について、教具の提供のお話を伺いました。地球には水と陸地があること、実際に砂地球儀を触って体感します。全体から細部へ入っていくモンテッソーリの地理の教育、最終的には同じ地球にたくさんの国々があって、私たちと同じ人間が住んでいること、地球を大切にすること、平和教育に繋がっていくことをお話くださいました。次回は9月12日(金)です。皆様の参加をお待ちしております。


  


 

 


 

 


〇 クラスファミリーデー


 各クラスごと、親子でふれあいファミリーデーを行いました

みんなでディズニー体操や、ストレッチをして身体を動かしてから、魔法のじゅうたんに乗ってみたり、親子で大玉を転がしてみたり、お猿の籠屋のように運んでもらったりして楽しい時間を過ごしました


  


  


  


  


  


  


  


  


  


 

 


 

 


〇 6月の誕生会


 今月のお楽しみは、先生たちによる読み聞かせとハンドベル♪ひかり ひかりでした

子どもたちも覚えている歌なので、ハンドベルの音色に合わせて一緒に歌いました


  


  


  


  


 

 


 

 


〇 年長児 


スティールパンの練習を頑張っています


  


 

 


 

 


〇 アゲハチョウ


 朝、子どもたちが登園した時に、幼稚園で育てていたアゲハチョウのさなぎが羽化して、羽を乾かしている所を観察する姿が見られました


   


      


 

 


 

 


〇 今年もたくさんのユリがマリア様を囲んでいます


        


   


       

バックナンバー