本文
給食
2024年9月から給食が始まりました!!
献立は学園栄養教諭が作成し、学校併設の給食室で安全・安心で”おいしい給食”を調理しています。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供できる設備や食缶を揃えています。
食材なども厳選し、給食のおいしさを高めます。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供できる設備や食缶を揃えています。
食材なども厳選し、給食のおいしさを高めます。


新鮮な食材をふんだんに~地産地消~
給食で使う食材は、地場産物を積極的に取り入れています。
- お米:神奈川県内で生産された「はるみ」
- 豚肉:飼料にもこだわり、広々とした環境で育てられた神奈川県内産のもの
- 野菜:神奈川県内・都内の旬のもの
小松菜、ほうれん草、しょうが、たまねぎ、にんにく、キャベツ、万次郎かぼちゃなど - 果物:神奈川県内で生産された湘南ゴールドやみかん、甘夏みかんなど
を使用しています。
また、食材本来の味を大切にするため、 かつおの厚削り節や煮干し、昆布など自然の食材からだしをとっています。

子どもたちとつくるカリタスらしい献立
季節や日本の伝統的行事食、また創立記念日やクリスマスなどカリタスらしさも取り入れた、
おいしくバラエティにとんだメニューを取り入れています。
おいしくバラエティにとんだメニューを取り入れています。
~教科とのコラボ給食~
子どもたちが育てた野菜を食材に利用したり、家庭科の授業で考えた献立を実際の給食に取り入れたりするなど、日々の学習とも連携が図られています。
