最新情報 | 新園舎について

新園舎について 最新情報

〇工事のおはなし

工事1 工事2 工事3 工事4 工事5

工事6 工事7 工事8 工事9 工事10

工事11  工事12  工事13  工事14  工事15 

工事16  工事17  工事18  工事19  工事20 

工事21  工事22 工事23  工事24     ( 2022年8月)


 

 

 

 


〇 カリタス幼稚園新園舎が「近代建築8月号」に掲載されました。(2023年8月)

   近代建築  近代建築カリタス幼稚園  


〇カリタス幼稚園と設計していただいたSOU建築設計室が「キッズデザイン賞」を受賞しました。(2023年8月)
https://kidsdesignaward.jp/search/detail_230366

2023キッズデザイン

■キッズデザイン賞とは キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子ども を産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れ た作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設されました。 子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配 慮されたデザインであればすべてが対象です。

https://kidsdesignaward.jp/

■キッズデザイン協議会とは キッズデザイン協議会は、次世代を担う子どもたちの安全・安心の向上と、健やかな成長発達につながる 社会環境の創出のために、さまざまな企業、自治体、研究教育機関、医療・デザイン関係団体が業種を超えて 集うNPO法人です。設立年月日:2007年4月2日 会長:坂井 和則(凸版印刷株式会社 代表取締役 副社長執行役員)

https://www.kidsdesign.jp/

〇こども環境学会2023年大会で「こども環境学会賞 こども環境デザイン賞」をいただきました。(2023年7月) 

 

〇新園舎表彰【第29回 川崎市都市景観形成協力者表彰】(2023年3月20日)

川崎市都市景観形成協力者表彰にて表彰を頂きました。
カリタス学園の景観、カリタス通りの緑あふれる植栽など、多くの面で評価をしていただけたようです。
川崎市のホームページに表彰状況がアップされました。ご覧ください。
川崎市都市景観形成協力者表彰とは・・・
川崎市都市景観形成協力者表彰要綱に基づき、川崎市の都市景観形成に積極的に協力し、
良好な景観形成に寄与していただいた方々に対し、その功績をたたえ表彰しています。
 
 

〇カリタス幼稚園の新園舎が『建築ジャーナル』に掲載されました。建築ジャーナル
 

〇カリタス幼稚園の新園舎が 『School Amenity』に掲載されました。
・表紙  表紙
・カリタス幼稚園の計画にあたって ~モンテッソーリ幼稚園の環境づくり カリタス幼稚園_01
・NEW FACE21カリタス幼稚園 (含木田園長インタビュー) カリタス幼稚園_02
・設計ノート モンテッソーリ教育のさらなる充実を目指したオープンな園舎 カリタス幼稚園_03

 


〇落成式(2023年9月10日)
1学期の間、旧園舎の跡地に「カリタスの森」と「園庭」を作る工事を行いましたが、すべて完了し、9月10日、
落成式を行いました。
梅村昌弘横浜教区司教様の司式による感謝ミサと記念式典で、ご来賓として、多摩区区長様、
川崎市幼稚園協会の皆様、ケベック・カリタス修道女会のシスター方や旧教職員の皆様など、
カリタス幼稚園に関わってくださった皆様がいらしてくださいました。
記念式典では年長さんによるかわいらしいご挨拶と合奏、歌のご披露もあり、新園舎の完成を皆で喜ぶことのできた一日でした。









 

 

 


 

〇祝福式
新園舎は2月末に戸田建設からカリタス学園に引き渡されました。引き渡し式では書類や鍵をいただきました。
3月1日に、関係者をお招きし、カリタス学園チャプレン保久神父様により「祝福式」が行われ、
園舎全体を聖水で清め祝福していただきました。園児たちが新園舎で活動するのがとても楽しみです。

ホールで祝福式 保久神父様のおことば  
 
戸田建設様へ子どもたちからのお礼 SOU建築設計室様へ子どもたちからのお礼  
 
大階段正面のみことばと十字架

神さまのお部屋

 
 
神父様が各教室を祝福してくださいます 神父様の祝福のあいだ、お客様に教員から生演奏をご披露
たくさんのお祝いのお花を頂戴しました

 

 

〇大階段の中央にみ言葉が刻まれた石が入りました。(2月3日)
みことばの上には十字架が付く予定です。
台座にはCARITASの文字。ここには年長さんが作ってくれた色タイルのモザイクが入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇部屋の様子がわかるようになってきました(2月3日)

教室にはオリジナル教具棚1 教室にはオリジナル教具棚2    
   
ホール ステージ 音楽室は階段状に    
2
   
2階の回廊 2階入り口    

   
中庭の十字架 図書室「ぐりとぐらの部屋」    
   
ロッカールーム 教室外の水場
音楽室外のテラス 宗教室「神さまのお部屋」
子どもトイレ 楽しく集えるベンチ
読み聞かせコーナー やさしい丸テーブル

〇いよいよあと1か月(1月30日)

2月末の竣工を控えて、工事はいよいよ最終段階に。
外装はほぼ終え、内装の仕上げや作り付け家具の設置などが行われているとのことで、1月18日に見学させていただきました。

ローズ色のレンガ 小学校ととても近くなりました      

     
明かり取りのある天井 東側テラス
小学校の校庭がよく見えます

     

     
各クラス入口のウッドデッキ 各教室事に水道があります。コロナ対策もばっちりです。    

   

教室とマーガレット・タンポポをつなぐ大回廊

正面の階段から左右に上がっていきます    
   
2階音楽室外のテラス 2階のドーム型天井はグラデーションのあるブルー    
   
バス停には屋根が付きます 取付を待つ家具    
   
楕円の中庭上部に見える十字架 これは???
らせん階段の屋根部分です

西側からみた大回廊 大階段の中央に十字架と、年長さんの作った「CARITAS」のモザイクが入ります
楕円のオープンスペース

秘密の隠れ家!

かわいい便器もスタンバイ ドラえもんの穴から子どもたちが手をふってくれました

 

〇勤労感謝の集い(11月19日)

戸田建設の皆さんをお呼びして、勤労感謝の集いを開きました。
なんと、90名近くの方がホールに来てくださいました。
年長さんが歌や踊りでおもてなし。
葛谷さんからは、参加してくださった皆さんを紹介していただきました。
ペンキ屋さん、設備屋さん、大工さん、左官屋さん、電気屋さん、警備さん・・こんなに多くの皆さんの
協力で建築が進んでいることに、子どもたちは驚きと感謝の気持ちを感じました。
最後一人ひとりに、ありがとうのメダルと、カリタスクッキーをお渡しし、葛谷さんには子どもたちのDVDもお渡ししました。
お見送りでは皆さん笑顔で手を振ってくださいました。明日からも、また、よろしくお願いいたします。

   
   
   

 

 

 

 

 


〇現場見学(11月)外壁のレンガを貼ったり、木枠サッシをを入れたり、壁や天井を塗ったりと、部屋ごとの仕上げが進んでいるとのことで、

見学をさせていただきました。

外壁はローズ色のレンガです 東側のらせん階段 広々としたテラス

教室には明かり取りを兼ねたの中庭があります

 

窓は落ち着いついた木製サッシ オープンスペース 1階の天井は淡いピンク

壁も仕上がりつつあります

 

音楽室

 

2階オープンスペース

 

2階のオープンスペースの天井はドーム型

宗教室の窓。これからステンドグラスが入ります

 

憧れの小学校の校庭を見下ろすことができます

2階のテラスも広々としています B棟二階の小ホール 小ホールのテラス
   

 

4月以降にカリタスの森とバス通路の整備が始まります

 

マリア様はバス停と子供ひろばを見守る位置に    
   
マーガレット室 正面大階段。ここに年長さんがワークショップで作った、タイルのCARITASが入ります    

〇ガンバくん(11月)

5月に設置して、6月に子どもたちが「ガンバくん」と名前をつけ、毎日働いてくれたタワークレーンのガンバくん。11月末に役目を終えることになりました。この姿が見られるのも、もうすぐです。

 

 

 

 

 

 

 

〇年長ワークショップ CARITASをタイルで作ろう!(11月)
新園舎正面大階段には、十字架とみ言葉、そして土台にはCARITASの文字が入ります。
CARIASの文字は、年長さんたちにタイルで作ってもらうことになりました。
1クラス1文字(ユリはIとTの2文字)を色タイルでデザイン。
皆で工夫し協力し合い、素敵なCARITASの文字ができました。
戸田建設さんが、崩れないようにそーっとシートを張り、持ち帰りました。
完成が楽しみです。

この部分を作ってください、と、SOU建築設計室の毛利さんから説明を受けました 十字架の下にみ言葉、その土台部分のCARITAS 色タイルを工夫し貼り付けていきます
順番に置いていきます できた文字を中に、みんなでハイチーズ! 実物大の土台と出来上がったCARITASの文字

 

〇新園舎の様子(10月6日)
ワークショップで入らせていただいたとき、ちょうど窓の木サッシの取り付けをしていました。
螺旋階段、テラス、オープンスペースなども様子がわかるようになってきました。

 
木サッシ テラス 螺旋階段  

 
教室 中庭を囲むオープンスペース 室内の階段  

 

 

〇ワークショップ ー 教室の環境づくり (10月6日)
新園舎では、モンテッソーリの教具はすべてオリジナルの教具棚に収納します。
教具棚をどのように配置したら、モンテッソーリのお仕事に集中できるのか。
教員が子どもたちに十分に目を配るためには?
子どもたちの動線がスムーズなのは?
宇都宮大学の古賀研究室の学生さんが、段ボールで実物大の教具棚を作ってくださり
戸田建設さんのご厚意で、建設中の園舎に入らせていただき、家具と机を実際において検討する
ワークショップを行いました。貴重な機会をいただけ、本当に感謝です。

 

 

 

 

 

〇スポーツデー(10月2日)今年はスポーツデーも工事とともに、ガンバ君がみおろす小学校の校庭で行いました。
年少さんは工事のダンス。着ているのは安全ベスト。胸には大好きなクレーン車やミキサー車、ダンプカーを描きました。
年中さんのパラバルーンは親子できれいなバルーンを作りました。
年長さんは工事にちなんで、土嚢袋を担いで、足場板を渡り、コーンバーをくぐる障害物競争。
戸田建設の葛谷さんの誘導でゴール!

 

 

 

 

 

 

 

 〇SDGsの実験
戸田建設さんの使用している土嚢袋。白い袋と茶色の袋があります。
ひとつは普通の土嚢袋、一つは日の光や外気に当たると変化が起こる土嚢袋。
両方に土を入れて実験することにしました。さて、3月ごろにどんな変化がみられるでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 〇工事現場を見学させていただきました。

神様のお部屋、正面の大階段と回廊(2枚)
教室を支える鉄筋 教室から正面大階段に向かって 設計図を眺めながら
教室内部(2枚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年7月

〇1学期終業式の保護者会で、工事の様子や工事と子どもたちの関わりを報告しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇基礎工事が終わり、1階床面のコンクリート打設が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

〇工事のお話
保護者に発行している「工事のお話」。
戸田建設さんが、工事をしている方たちにもお知らせしたいとのことで、仮囲いに掲示してくださっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇ワークショップ
新園舎での新しい保育や教育について、ワークショップを行いました。
新園舎での教室の動線は?モンテッソーリのお仕事はどこでどのように展開していくのか?
2階ホールに、実際に新園舎の教室の大きさの枠を描き、モンテッソーリの教具棚や机、椅子を配置してみます。
子どもが落ち着く向きは?集中するには?先生が全体に目を配れるには?グループに分かれていろいろな配置を試しました。

新園舎の教具棚はすべてオリジナルです。カリタス幼稚園の先生たちがモンテッソーリの教材の特性を考えながら、設計士の清水先生と何度も打ち合わせをして作成してもらっています。ワークショップでは、宇都宮大学建築都市デザイン学科の古賀先生と研究室の学生さんたちがなんと、段ボールでオリジナルと同じ大きさものを作成してくださいました。実際に教具を置いたり、場所を確認したり。とても楽しくて有意義な時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇外壁、窓、天井、床。本体の工事と並行して、内装や外装なども決めていきます。こんな材質は?こんな色は?SOU建築設計室の清水先生が、幼稚園の教育内容、新しい園舎での夢、そして、園児や教職員の健康も考えた素材を提案してくださいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇7月、躯体工事の写真が掲示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇タワークレーンに名前をつけました。
タワークレーンに名前を!という戸田建設さんのご提案で、園児たちは6月にクラスで話し合いをしました。
「そらくん」「くれちゃん」「ながいちからくん」とたくさんの候補があがり、「がんばくん」に決定!
7月に看板がつきました。園児たちがさっそく外にでてきて「がんばくーん!頑張れー!」と声援を送ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年6月

〇6月の定点写真

 

 

 

 

 

 

 

〇工事の見学
SOU建築設計室の清水先生のご案内で、見学させていただきました。掘削工事の後は型枠工事、基礎配筋工事、 基礎コンクリート打設、と、大切な基礎工事が続きます。左からA棟とB棟をつなぐ回廊付近。職員室付近。教室外のテラス。

  

〇ただいま、未来を建設中。
幼稚園と小学校の仮囲いにドラえもんが案内してくれる素敵なのぞき窓ができました!
園庭から工事の様子がのぞけます。

〇「カリタス幼稚園新園舎が出来上がっていく様子」
戸田建設さんが、工事の様子がわかるように、仮囲いにパネルを設置してくださいました。
登降園のときに見ることができます。

〇定点写真
戸田建設さんが、定点写真を提供してくださいました。A棟の敷地が整備され、掘削するときの地盤を支える山留工事後、タワークレーンが設置されて掘削が始まる様子がわかります。4月2日、4月16日、4月22日、5月31日の写真です。

 

2021年5月

〇会議
毎週火曜日、SOU建築設計室、戸田建設、カリタス学園(法人本部、管財課、小学校、幼稚園)の関係者が集まり、定例会議が行われます。工事の進捗情報の報告、各部署からの情報交換、工事にあたり気を付けたいことなど。工事現場のすぐ隣で、小学校や幼稚園の日常の教育活動が行われていることによる難しさが多々あります。また、スクールバスの運行会社、警備会社、戸田建設、学園関係者が月に一度集まり「バス・警備定例会議」も行います。バスの運行、園児・児童・生徒の登下校、幼稚園のドライブスルーに加えて、多くの工事車両の出入りがあり、カリタス通りは大混雑。戸田建設の皆様に様々な工夫をしていただき、また警備員やバスの運転手の皆さんとの連携プレーで、工事が無事に進むだけでなく、学園の子どもたちの安全も守られています。

〇おおきなキャンバス
仮囲いの白い壁は大きなキャンバス。大きく、自由に、絵を描きました。
 

〇新しい遊び
園庭の遊具が仮囲いでほとんど使えなくなり、寂しい思いをしていましたが、新しい遊具「ハニカムランド」が設置されました。登ったりもぐったり、飛び降りたり。元気いっぱい遊んでいます。また、マリア様の見守る園児玄関前の広場も、三輪車コーナーに。タイル張りの玄関前は、三輪車にはうってつけ。ぐるぐると楽しく回っています。

 

〇タワークレーン設置見学
本体工事で活躍するタワークレーンの設置を小学校の屋上から見学させていただきました。
園児たちは3,2,1とカウントダウン。ガンバレーと声援を送り無事にドッキング。
 

2021年4月

〇起工式
4月23日 カリタス学園チャプレン保久神父様司式による起工式が行われました。
お祈り、聖水による祝別、鍬入れの儀と滞りなく終了しました。いよいよ本体工事です。

〇音楽室解体見学
いよいよ音楽室が解体されることになり、見せていただきました。工事にあたっての入念な安全確認、解体時に埃をたてないように水を撒きながらの作業など、技術や工夫が詰まっています。
 

〇工事のお話① 設計士のSOU建築設計室清水先生に「けんちくのおはなし」をしていただきました。
「けんちくってなに?たてものがなかったらどうなるの?だれがどうやってかんがえるの?」とやさしくお話してくださいました。
子どもたちからも質問「一番好きな小学校は何ですか?」清水先生「小学校ならカリタス小学校かな」。ほほえましい一コマでした。
建築に関する本もたくさんくださいました。
 

〇工事のお話② 戸田建設の工事責任者葛谷さんに「こうじのおはなし」をしていただきました。
工事は誰が作るのかな。積み木の家なら一人でできるけど、みんなの幼稚園は大きいから大勢の人が協力するんだよ。
はたらく車クイズもあり子どもたちは大喜び。そのうち本物のはたらく車を見学させてもらえるそうです。

2021年3月
〇小学校との境に仮囲いができました。卒園式が終わったら園庭にも仮囲いを行います。
しばらく遊具ともお別れです。最後に目いっぱい楽しむ子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年2月
〇新園舎の建設会社は戸田建設に決まりました。よろしくお願いいたします。
戸田建設看板

〇SOU建築設計室と戸田建設による保護者への説明会。学園講堂で行いました。

〇準備工事が始まりました。
音楽室はA棟とB棟の間にあるため、先行解体することになり、子どもたちによる音楽室へのお別れが行われました。

〇この広い園庭ともお別れです。

〇がんばれー!!クレーン車の見事な作業に声援を送る子どもたち。