3年生は、社会科の学習として、カリタスのある中野島ではたらく方々にお話をうかがってきました。
これまで、学校の近くにあることは知っていても、何をしているのか分からない場所・行ったことのない場所はたくさんありました。今回、町ではたらく方々へのインタビューを通して、普段見られない仕事の裏側を見せていただき、たくさんの学びがありました。
3年生は、社会科の学習として、カリタスのある中野島ではたらく方々にお話をうかがってきました。
これまで、学校の近くにあることは知っていても、何をしているのか分からない場所・行ったことのない場所はたくさんありました。今回、町ではたらく方々へのインタビューを通して、普段見られない仕事の裏側を見せていただき、たくさんの学びがありました。
カリタス小学校1年1組のもとに、やぎさんがやってきました。
まだ生後4ヶ月の子やぎです。
子どもたちは、カリタス小学校にやってきたやぎさんのために、わたしたちがお父さんお母さんになろうと意気込んでいます。
出会いの後、早速校庭で一緒に走り回っていました。
やぎの成長とともに、小さなお父さんお母さんたちの成長も楽しみです。
7/4は総合DAYでした。
総合教育活動はカリタス小学校の教育の大きな特色の一つです。
「影絵」や「劇」などクラスそれぞれのテーマを1年間かけて追究していきます。
総合DAYでは、全クラスが同じ時間に総合を行い、その様子を保護者の方をはじめ入学希望の方たちにも見ていただきました。
たくさんの方が見守る中、子どもたちはいつも通りはりきって活動していました。
テーマが決まったクラスも増え、少しずつ活動が動き出した1学期。
各クラスの総合が、これからどんな風に展開していくか、楽しみです。