川崎市こども相撲大会

5/5(月)こどもの日に、「第69回 川崎市こども相撲大会」が行われました。今年は21名の子どもたちが参加してくれました。

カリタス小学校が初めて参加したのが、約10年前でした。そのころ、周りの参加者は男の子ばかりで、学年別のトーナメントも男女一緒に行われていました。しかし、毎年多くのカリタス小学校の女の子が参加してくれるということで、数年前から、男女別の大会になりました。とても思い入れのある大会です。

なんと今年は、前年度団体戦で優勝したチームが不参加ということで、準優勝だったカリタス小学校が優勝旗優勝杯返還もさせていただき、開会式の選手宣誓も行いました。

結果は、団体戦準優勝と3位。個人戦は、優勝者1名、準優勝4名、3位9名と大活躍でした。

次は6月に行われる県大会に向けて頑張りたいと思います。

引き取り訓練を実施しました

南海トラフ地震の情報が出された場合を想定して、引き取り訓練を実施しました。受付から保護者の方への児童の引き渡しや、幼稚園との連携などを確認しました。保護者の方も動きやすい格好で来ていただき、子どもたちも防災キャップを実際に持ち帰り、なるべく実際の場面を想定して訓練を実施しています。

6年生社会科見学 埋蔵文化財センター

5月の風がとても爽やかな日に、6年生は多摩センターにある埋蔵文化財センターに出かけました。

東京都の遺跡から発掘された埋蔵物を、実際に見たり触ったりして、昔の人々の暮らしを体験しました。縄文人の衣装を身につけて縄文人の姿にもなってみました!

縄文時代の木立が再現され、竪穴住居が復元された庭園はとても気持ちの良いところで、竪穴住居に入ったり散策したりして、縄文人の暮らしを肌で感じることができました。