2年生の授業参観では、学年合同の総合学習の授業を1時間行いました。
この授業のねらいは、今月末に行われる宿泊活動『2年生にこにこジャンプ会』についての概要を知ることが1つ。そして、メインのねらいは、宿泊グループに分かれて、親子で包丁の使い方を学ぶことでした。
宿泊グループは、各クラス3名ずつ計9名で構成されています。この授業でも各クラスの親子がグループに分かれ活動しました。
具体的な内容は、「きゅうり・トマト・ピーマン」の3種類の野菜を、子ども達が包丁で切り、紙皿に盛りつけをして、親子で野菜をいただくという学びです。
この学びには、2つの目的がありました。1つは、子ども達が、包丁の使い方を学ぶこと。2つ目は、それぞれの野菜を切って、盛りつけること。この目的を実現するために、保護者の方々に、お力をいただきました。
グループそれぞれの盛りつけ方があって、子ども達にとっても楽しい時間だったと思います。保護者の方々には、たくさんのご協力をいただきました。今日の学びを生かし、お泊まり会まで、たくさん練習をしてくれることを願っています。
月別: 2015年6月
1年生 塩むすび、自分で作ったよ!
2015.6.3(水) 塩むすびの日
「塩むすびの日」は、10年程前の1年生が里子たちのことを想い、自分たちにできることはないか考え、月に一回を「塩むすびの日」にして、おかず代を募金することから始まり、それが学校全体に広まった活動です。おなかいっぱいに食べることが出来ない里子たちの置かれた状況を考え、一生懸命生き、「学校で学びたい」、「学ぼう」とがんばっている姿を想像できるよう、おむすびを持たせてほしいとご家庭にもお願いしています。
また、この日を「塩むすびと募金のお金を持たせる日」にするのではなく、お手伝いをして貰ったお金や、買いたいお菓子を買わずに我慢して貯めたお金を、「塩むすびの日」に持ってくるなど、日頃から心をかけたものが募金となるようご支援していただいています。
さて、今日の塩むすびはいつもと違いました。子どもたちは、自分で塩むすび作りにチャレンジしたのです。自分で作った真っ白いおにぎりを大事そうに机に並べて食べ、とても嬉しそうでした。
2年2組と1年2組の山羊交流
先日、2年生の羊を見に来た1年2組さんが、昨日は2年生の山羊を見に、再び交流に来ました。
2年2組は、4時間目が始まる前から、山羊のみちゅを教室の前に連れてきて、1年2組の登場を待っていました。2年生は、自分たちがお姉さんになった気持ちで、山羊のみちゅを「触らせてあげよう。散歩させてあげよう。」と、その時を待っていました。
そして、1年生がやって来て、みちゅを囲み交流会が始まりました。みちゅは、大勢に囲まれてびっくりした様子でした。
さて、1年2組さんは、これで山羊さんと羊さんに出会いました。あとは、これから始まる一年間の総合について、クラスのみんなとしっかりと話し合って、素晴らしいテーマを決めてくださいね。それが、2年生のお兄さん、お姉さんの願いです。