





おはようございます。黒姫での2日目の朝を迎えました。お天気は曇り模様。でも、朝方は赤い朝焼けが見えました。子どもたちはよく眠っていました。寝起きの顔はスッキリしています。今日は、これから夢見平へのハイキングへ出かけます。
出かける前に、子どもたちの食事の様子をご報告します。こちらの宿での食事は、基本的にはバイキング形式をとっています。いろいろある中から、バランスよく、量も調整しつつ、自分で取り分けて食べる食事。これも自立を目的としたカリタスの宿泊では大切にしている中の一貫です。
昨夜、今朝と初めて経験した4年生ですが、なかなか上手にやっています。「偏らないように」「残さない程度に」「ほどほどに」と伝えたのを頑張って実践してくれています。嬉しいことに「美味しい~」と言って食べている子が多く、好評です。昨日のふり返りにご飯のことを書いている子も多かったです。








ただいま~。先ほど、夢見平でのハイキングを終えて宿に戻りました。午前中は何とか曇り模様でしたが、お昼前あたりから雨がポツポツと。でも、森の中はたくさんの木が広げる枝葉のおかげでさほど影響ありません。ブナや杉、白樺などが広がるを散策してきました。
この夢見平を散策では、森の自然の姿を知ることと、ブナの森の役割を学ぶことを目的にしています。ガイドの方ともその打ち合わせをしてあって、お話もブナを中心にしてくださいました。ブナは「緑のダム」と呼ばれます。何でそう呼ばれるのか…。子どもたちは実際に森の中で学びました。
これからお風呂に入って、雨に濡れた体を温めます。