マリア祭

 爽やかな風と新緑が美しい5月は、マリアさまの月。

 マリアさまの素直で優しく強い心にならおうと、毎年5月にマリア祭を行っています。今年度も、ESAアジア教育支援の会から辻さんをお招きしました。辻さんは、私たちの募金で、インドやバングラデシュにいる子どもたちのために学校を建て、学校に通うために必要な様々な支援をされています。また、子どもたちの紅茶農園でできた紅茶や、カレーなどのスパイスを買って日本で販売することで、生活の自立の道を作る活動もされています。

 インドとバングラデシュに、私たちが支援している里子たちのグループがあります。里子たちの現状について教えていただきました。

 辻さんから「一人ひとりの小さな力を合わせて世界の困っている子どもたちのために大きなことができます。みんなが我慢して集めたお金にはたくさんの愛(ハート)あります。里子たちの未来につながります。自分の夢だけでなく世界のお友だちの夢が叶うために応援してあげてください。」とお話がありました。

 6年生の感想より:

 私は学校の大切さがとても印象に残りました。がけの上でたたずんでいる子と学校で本を読んだり知識を身につけたりしている子の目のかがやきがちがっていました。学校に行くと仕事の選たくしが増え、生活が豊かになるすがたを見ることができました。私達の学校でやっているぼ金活動やアルミ缶集めなどがこの国の人たちの未来につながっていくことができたらいいです。

 私たちが当たり前のように得られている教育の機会が、いかに大切なものなのか、改めて考えさせられました。

2年生 運動会の練習再開

 子供たちが大好きな表現ダンスの授業の続きが再開しました。「イロトリドリ」の曲はすっかりお気に入りとなったようです。今日の1年生との合同体育で、ダンスの続きを教えてもらいとても喜び、休み時間もオープンスペースはダンスホールとなっていました。

1年図工「わたしのだいすき」

 1年生の合い言葉は「だい だい だいすき」です。入学してから3週間が経った子どもたちに「カリタス小学校で見つけただいすき」をたくさん挙げてもらいました。おたまじゃくし、たけのこ、移動動物園で出会ったひつじややぎ、かめのくるみちゃんなど、皆がそれぞれ沢山のだいすきを見つけていました。

 今回はその「だいすき」なものを、色画用紙に描き、テグスでつなげていきました。「お買い物」と称して、たくさんの色画用紙の中から3枚選ばせるというわくわくした活動も取り入れました。子ども達は真剣に色画用紙を選んでいました。できあがった子どもから4枚目、5枚目とてテグスで繋げていきました。少ない枚数でも絵にじっくり取り組む子、たくさん繋げることを楽しむ子など、様々でした。

 図工では、わくわくしながら、楽しく集中して取り組める活動を今後も展開していきます。作品の綺麗さ、完成度にとらわれず、子どもたち自身が達成感を持てるように導いていきたいです。