2年生 第一回多摩川たんけん

先日、待ちに待った多摩川たんけんに行ってきました。前日の雨のおかげでできた小川や池にはヌマエビや小魚がたくさんいました。
川辺を歩くと、そこは建築ラッシュ!子どもたちがこだわりの場所を選び、ホテル・豆屋さん・レストランなどの店を構えるなど栄えていました。ちなみに、ホテルは一泊1万円でしたが、その部屋にはテレビがありました。
また、川から水を引き、自分たちが使えるようにもして、用水路のようなものができていました。まるで文明の始まりにトリップしたようで楽しかったです。
茂みでは、笹タケノコ、桑の実などを見つけて喜ぶ子がいました。多摩川たんけんの翌日には、多摩川で見つけた笹タケノコご飯のお弁当を持って来て嬉しそうに食べていました
たんけんから帰ってきた午後は、今日の活動の絵を描いたり、詩にしたりと楽しかった事を回想し、落ち着いた時間を過ごしました。