クリスマスミサ

カリタス小学校では一足先にクリスマスミサを行いました。お御堂となる体育館で全校児童がミサに与り、今年はコパンの児童と聖歌隊によるイエス様のご降誕の朗読を聞きました。

学園チャプレンの保久神父様は、イエス様のご降誕のお話から、クリスマスというのは何度迎えても喜びの日であるということをお話してくださいました。マリア様がイエス様を身ごもっている間、大変なことをたくさんご経験されながらも、神様のことを信じて強く生きられていたという事に触れられ、私たちも希望を見失いそうな時こそ、いつも平和を強く願って祈り続けていきましょう、というメッセージをくださいました。

「6年生の考えた献立」②

「6年生とのコラボ給食」2回目です。6年2組が給食の献立を考え、11日の給食にシーフードドリア、ジンジャーミネストローネ、豆乳プリンが出されました。今回のポイントは、体が温まる生姜を取り入れ、みんなが食べやすいように洋食にしたところです。12月に献立が出ることが決まっていたので、旬の食材などを調べて班で考えました。惜しくも今回は選ばれなかった他の班の献立にも、かぼちゃのスープやきのこのリゾット、大根のスープなど冬の食材がたくさん入っていました。

シーフードがたくさん入ったドリアとジンジャーミネストローネを食べて体がポカポカと温まり、甘い豆乳プリンで幸せな給食の時間となりました。

様々なことを考えて作る献立作りは難しさもありましたが、6年生からは「また考えたい!」という声が聞こえました。

来週は、6年1組の考えた献立が登場します。ペアのお姉さんが考えた給食を楽しみに待っている1年生の子もいて、次のコラボ給食も楽しみです。

聖歌隊 東京多摩病院訪問

聖歌隊は、今年も狛江にある東京多摩病院へコンサートに出かけました。東京多摩病院とはかれこれ10年のお付き合いになります。

子どもたちは、一緒に歌う曲の歌詞を書いた手作りのクリスマスカードを作って、楽しみにしていました。

コンサートでは、曲が終わるたびに拍手がおこり、それが子どもたちの力になりました。子どもたちはみんな一生懸命声を響かせて歌っていました。少しの間でしたが、一緒に歌う時間もあって、ともに楽しい時間を過ごすことができました。

子どもたちの歌声をとても喜んでくれて、「元気をもらった」「ありがとう」と声をかけていただきました。音楽にのって体を動かしながら聞いていた方もいたそうです。

東京多摩病院のみなさま、今年も声をかけてくださり、ありがとうございました。お身体に気をつけて、どうぞあたたかなクリスマスをお迎えください。