WFP チャリティー エッセイコンテスト2024 ③

カリタス小の入賞した作品を紹介いたします。

◎佳作   「ごはんの力」

私が幸せを感じるときは、家族や友達と食事をする時だ。みんなに囲まれて食べるごはんは1人で食べるより何倍もおいしく感じる。なぜなら、作った人の思いがこめられていて、元気になるエネルギーをもらえるから。

私の母は、私を産むために18時間も陣痛をたえたそうだ。私を産む数時間前に、体力・気力をふりしぼるために、父が小さなひと口大のおむすびを、母に作ってあげたと聞いている。食べることは、人に生きるパワーを与えてくれるのだなとわかった。

だが私には、食事をしてもおいしさを感じなくなった時期があった。ウクライナとロシアの戦争が毎日ニュースに流れるようになってからだ。大勢の人々が犠牲になり、見ている私まで死への恐怖が増していった。いつものどの奥に何かがつまっている気がして、気持ちが悪かった。

私の心の苦しさを母に思い切って話してみた。母は何も言わず聞いてくれた。1人で抱え込むより少しスッキリした気がした。

その時の夕ごはんに母が作ってくれたのは、卵雑炊だった。私が幼い頃、風邪をひいた時よく作ってくれたものだ。その雑炊は何の抵抗もなく、のどを「スーッ」と通っていった。優しい味だった。

「どんな人にも朝はくるよ。」と母は言ってくれて、前向きに考えられるようになった。そして、周りにいる友達の優しさにもっと気付くようになった。

世界には、戦争や貧国で食事を十分にとることの出来ない子ども達が沢山いる。その子達が心の支えになる人を見つけられて、少しでも心と体の栄養となるごはんが食べることが出来ますようにと心から願う

WFP チャリティー エッセイコンテスト2024 ②

カリタス小の入賞した作品を紹介いたします。

◎WFP賞   「空飛ぶ塩むすび」

私の通う小学校は毎日お弁当だけど、月に一回塩むすびの日があります。塩むすびの歌もあります。 お腹いっぱい食べられないお友達のために、 お弁当のおかずの分をぼ金して、その日はいつもお弁当みたいなおかずはなくて、具のない塩味のおむすびだけをみんなで食べます。私のぼ金はインドにいるお友達のところに行きます。私のお弁当のおかずは、インドでどんなおかずになるのかな? 会ったことも話したこともないお友達だけど、私たちと同じようにお弁当の時間があるのかな?おしゃべりしながら食べるのかな? そもそもお弁当ってあるのかな?考えてみたら知らないことばかりだ。でも、インドのお友達も私と同じようにお腹がすくだろうし、同じようにお昼ごはんの時間を心待ちにして勉強をがんばっていると思う。もしこれでお腹いっぱいに食べられないなら、塩むすびの日をふやせばいいかもしれない。それか、私がおこづかいで買うおかしをひとつがまんすれば、お腹いっぱいになれるかもしれない。みんながこうやってお友達のことを思って行動すればおなかいっぱいに食べられる子がもっとふえると思う。私は今日もちょっとしょっぱい塩むすびを食べながら、お友達が笑顔で楽しそうにおしゃべりしながら食べているすがたを想ぞうします。私にとって塩むすびの時間は、大好きなごはんの時間でもあるけど遠い空の下でくらしているお友達とつながれる大切な時間です。九月からはお弁当ではなくて給食が始まります。でも塩むすびの日はこれからもずっと続きます。

 

4年生アスフェス練習

今日は朝からあいにくの雨でしたが、学年の練習の時間になると雨が止んで、無事に校庭で練習することができました。

4年生は、綱引きの練習を行いました。先に3年生が綱引きを開始していて、そこに4年生が加勢する形で参加します。今日は初めての3年生との練習だったので、戦っている最中に走っていくタイミングや実際に綱を引く感触を確かめました。

クラス対抗で行う競技も良いですが、ペア学年で力を合わせて行う競技は、異学年との交流を含めていつもとは違う良さがあります。

いよいよ今週末に迫ったアスフェス本番。
ペア学年の力を合わせて、勝利を引き寄せます!