1年生 アスフェス練習

1年生は2年生のお姉さん、お兄さんと一緒にダンスをします。スーパーマリオとアンダー・ザ・シーの曲に合わせた、とっても可愛らしいダンスです。特に、ゲームのキャラクターになりきる振りがみんなのお気に入り!みんなピーチ姫やマリオになりきっています。また、ダンス中の移動にも挑戦しました。どこに移動するのか考えたり、列は揃っているのかを気にしたりしながら踊るのは、1年生にとっては至難の業…。けれども、2年生にたくさん助けてもらいながら、一生懸命練習しました。

応援団のお姉さん、お兄さんに振りを教えてもらいながら、応援合戦の練習もしています。かっこいい応援団に感化されて、練習が進むにつれ、どんどん大きな声が出るようになってきました…!

図工では、アスフェス当日に掲示する、大きなポスターを作りました。アスフェスでの一コマをそれぞれ表現します。走っているポーズや、玉入れをするときにポーズなどを、関節の動きに注意して描いていきます。お世話している動物たちも仲間に入れたり、空に電車を走らせたり(!?)して、とっても賑やかなポスターが完成しました!

4年生 アスレティックフェスティバル練習

アスレティックフェスティバルに向けての特別時間割が始まりました。各クラスの体育の授業で行われた練習が、この期間には時間割を組み替えて、学年や全校単位での練習となります。2学年単位(低・中・高学年)で行われる演技や競技が中心なので、約200人の子ども達の合同練習です。今年の低・中・高学年、それぞれの演技は「スーパーマリオ&アンダー・ザ・シー」、「Choo Choo TRAIN」、「輝かしい未来へ(旗体操&組み体操)」という演目です。

中学年の練習に一緒に参加しました。中学年の「Choo Choo TRAIN」は、ご存知の通りアップテンポの曲です。子ども達はまずはそのアップテンポに慣れていくことに必死。テンポよく、きびきびとした動きを練習します。「これは大変だ…」と思っていたのですが、今の子ども達は凄いです。ダンスが日常に自然とあるので、どんどん、どんどん覚えていきました。踊りのキレも抜群です。さらに、ダンス構成の中には4回のフォーメーションチェンジが組み込まれています。どこで、どこに移動するのかを覚え、曲の間奏に動きます。グランドの地面に自分のポジションを示すものはありません。まわりとの間隔を練習の中で身につけ、ぱっぱっと変化していきました。

演技最後には、今年が小学校創立60周年にあたることから、人文字で「60」の数字を描きます。上空からドローンで撮影したらばっちり! アスフェス当日も、うまく描けるといいです。

4年生 フランスからの留学生との交流

フランスからカリタス女子中学高等学校に留学している4名の高校1年生が、カリタス小学校に来て、4年生と一緒に過ごしてくれました。1時間目は、3組で算数のおよその数の学習。4人のうち1人はスペインに住んでいるとのことで、フランス(約6,800万人)とスペイン(約4,500万人)と日本(約1億2,456万7,236人)の人口を比較しました。2時間目は、2組で社会。地図帳でフランス・スペイン・ハイチ(留学生の1人はハイチ出身)の位置を確かめて、様々な国のリサイクル・マーク探しをしました。3時間目は、1組とともに理科。収穫した大きなヘチマの実物に触ったり、小さなヘチマの皮をむいたりしましたが、フランスではヘチマはあまり見かけないそうです。4時間目は、4年3組と3年1組の交流会に参加。気温が高かったので校庭で遊ぶのに少し疲れてしまったようですが、おにごっこの仲間に入って一緒に楽しんでくれました。その後は、とても名残惜しかったのですが、オープンスペースで4年生みんなとさよならをしました。

4年生の子どもたちは、知っている英語や仏語(少し?)を駆使して、身ぶり手ぶりも交えながら、一生懸命コミュニケーションをとっていました。留学生にとっても4年生にとっても忘れられない思い出の1ページになったことでしょう。