「イーハトーブの旅」便り 6年宿泊2日目

 バラ園の爽やかな朝の空気で2日目の朝を迎えました。

 朝食後一路遠野へ。

 班ごとに農家さんのお手伝いをして、昼食を取りました。それぞれのご家庭で温かく迎えられたようで、帰りのバスの中では、お世話になった農家さん自慢で盛り上がっていました。ホップ農家さんのお手伝いをしたMさんは、「こうやって他のお宅にお邪魔することってないので、とても楽しい経験です!」と嬉しそうでした。

 ふるさと村では、みんなで田植えをしました。田植えは農家さんにとっては大事な行事なので、守りっ人さんたちの話をきちんと聞きながら植えなくてはなりません。最後に全面稲が植わった田んぼを見てどの子も満足そうでした。

 夕食後は、語り部さんから遠野に伝わる昔話を遠野の言葉で聞きました。

 淡々と話す語り口に次第に引き込まれていきました。

 ふるさと村の醍醐味は、さらに続きます。曲り家に布団を一面に敷いて、クラスのみんなで一緒に寝るのです。消灯時刻を過ぎても仲間とのヒソヒソ話が止まりませんでした。

 今宵ハ、曲ガリ屋二、居リマス。

「イーハトーブの旅」便り 6年宿泊1日目

 6年生は、カリタス小学校で迎える最後の宿泊へ…岩手県に出発です!

 盛岡駅に降り立ち、「結構栄えてる!」と呟くのも束の間、バスを走らせれば、のどかな田園風景が一面に広がります。いよいよ足を踏み入れ、気持ちが高まってきました。

 まずは「金婚亭」でお待ちかねの昼食。賢治も愛した伝統舞踊「鹿踊り」の「鹿」が出迎えてくれました。釜飯におそばに大満足!午後に迎える「イーハトーブの旅」へ、準備は万端です。

 初日は、宿泊の目標の一つ「宮沢賢治の思い出のある場所をめぐり、学びを深めよう」に焦点化された一日でした。

 宮沢賢治縁の地は、4つもの場所を巡りました。宮沢賢治記念館、童話村、詩碑、羅須地人協会…訪れる場所ごとに魅力があり、あっという間の一日となりました。

 記念館は、情報量がまぁ圧倒的!「雨ニモマケズ手帳」の実物(レプリカ)を目にしたり、「よだかの星」のよだかは「ヨタカ」という鳥が由来だったのか!ということに気付いたり、関心驚きうなぎのぼり!そんな場所でした。童話村は、絵本の世界に入ったような場所でした。詩碑は、賢治の歴史を感じる場所でした。

 これまで学校で、宮沢賢治の詩や童話を読んで考えを巡らせ、賢治人物像に迫ってきましたが、イーハトーブを実際に訪れたことで、深みが生まれました。「こんなに多岐に渡って勉強してる賢治って本当にすごい。」そう感動を伝えてくれる子もいました。

 最後に訪れた羅須地人協会では、花巻農業高等学校のみなさんが、「鹿踊り」を披露してくださいました。太鼓と踊りの迫力に魅了され、伝統舞踊の力強さを肌で感じました。カリタスの6年生から、お返しをさせていただきたい!「イーハトーブの風」を歌わせていただきました。のどかな岩手の地に響く透き通るハーモニー。花巻農業高等学校のみなさん、そして宮沢賢治に感謝の気持ちをお届けして、一日を閉じました。

 今ハ、旅館二、居リマス。

 賢治童話の絵本がずらりと並んでいます。お土産屋さんからは、賑やかな声が聞こえています。ちゃんと、家族のこと、お値段のバランスも考えて、心から楽しんで買っています。ご家族のみなさん、楽しみにされていてくださいね。

 2日目は、岩手県遠野市で農家さんと交流したり、田植えをしたり、「原風景」「原体験」を味わって参ります!それでは…おやすみなさい!

4年生 社会科見学

 4年生にとって初めての社会科見学として『長沢浄水場施設』の見学に行きました。あいにくの雨模様で傘をさしての浄水場施設の見学でしたが、どのように原水が運ばれ、きれいな飲み水にされているのかがよくわかりました。

 また、ビデオの上映や最新の展示施設の見学も出来て充実した社会科見学でした。ガイドさんの話の聴き方、メモの取り方も学ぶ機会になりました。