1年3組からのトピック


「だいすき」

6年生との秋まつりを10月下旬に行うことになった子どもたちは、クラスで輪投げやさんの係をして、並んでもらったり輪投げを渡したり、いっしょうけんめい働きました。一緒に他のクラスのお店やさんやゲームを楽しみました。カリタス幼稚園の園児さんとも組んで、お店を優しく教えながら周りました。午後は6年生や園児さんと一緒に盆踊りを楽しみました。

12月、2回目の多摩川たんけんに行きました。台風15号と19号のために、多摩川の河原はすっかり変わってしまいましたが、河原に着くと川に入り、長靴に入る水を気にせず魚取りに熱中しました。石や木で秘密基地作りも楽しみました。

3学期も3回目の多摩川たんけんに行けることを楽しみにしている子どもたちです。

1年3組からのトピック


「だいすき」

~ヒマワリ・学校たんけん・動物~
移動動物園で、うさぎ、ヒヨコ、モルモット、ヤギ、ヒツジ、ポニーなどの動物とふれあって子どもたちは、小さなかわいい動物を飼いたいと思っています。しかし、大型動物を飼いたいと希望する子たちもいました。そういう中で、2年1組のヒツジの散歩や餌やりに取り組み、餌の食べ方や力強いことを学んでいきました。9月に動物を決定して本格的に育て始めます。
植物を育て生長の変化を知ることも、1年生の成長にとって大切なことなので、「ヒマワリ」の種を蒔き育てることにしました。4日~5日で発芽しました。子どもたちは、根や芽がどこからどのように出てくるのか知りたいということで種を水を含ませたガーゼに置き発芽させました。根が根毛でおおわれていたり殻をかぶった芽が伸びていく様子を興味・関心を持って観察していました。現在のヒマワリの草丈が、70㎝です。朝、せっせと雑草をする子ども達に感心しています。
学校たんけんも、短い期間で40人の教師と出会いシールを40枚集めた子が11人もいたのには驚きました。
秋祭りの話し合いも、おみこしや盆踊りをしたい、お店屋さんもしたいと大いに盛り上がっています。おみこしは、「ヒマワリを紙で作ったり描いたりしたい。」「おみこしのサイドの面は4つあるから、夏・秋・冬・春の物を作って貼りたい」と意見が出て思いは広がっています。テーマは、「日本の春夏秋冬」がいいと全員賛成で決まりました。子どもたちの意見の広がり深まりには脱帽です。
2学期からは動物が来て、多摩川たんけんで子どもたちの体験や知識が広がり熟成されていくと思います。