5年1組からのトピック


これ、全部トリックアート。

冬休みの間もトリックアートの研究を続けた一組。三学期は作りたい作品のジャンルを一つに絞って個人やグループでの作品の制作を続けました。学習発表会では、今まで自分達が作った作品を惜しみなく展示し、たくさんの来場者の方に見てもらうことができました。「実物が本当にそこにあるようでした」、「体験コーナーが楽しかったです」などの感想をたくさんもらい、喜びをかみしめている子どもたちです。「トリックアートで見た人を驚かせたい」、そんな思いから始まった総合の一つの目的を達成しつつありました。

一方で、「クラスで一つの大きな作品を作るのは、難しいのではないか」と感じ始めた子どもたち。仲間と協力して描くことの良さは気づいているけれど、役割分担の難しさや、一人一人の絵の描き方の個人差などが心配なようです。結局、時間の問題もあり、クラスで1枚の作品づくりは叶いませんでした。そこで、クラスのある一人が「総合の最後に、みんなの作品を一冊の本にまとめたい」と投げかけます。その言葉を皮切りに、本の制作のための準備が始まりました。新しい作品に挑戦する人や、今まで何度も描いてきた作品を本気で描く人。一生残るものであるからこそ、一つの作品に全力を注ごうという想いが一人一人から感じられました。

本の原稿は完成し、あとは製本されるのを待ちます。完成は4月になってからですが、みんなの努力の結晶が手元に届くのを楽しみにしています。そして、4月からは六年生。カリタスの最高学年としてのこれからの毎日に心を踊らせている子どもたちでした。

5年1組からのトピック


これ、全部トリックアート。

トリックアートの総合が本格的に動き出しました。まずは、個人や数人のグループで一つの作品を作っていきます。調べて見つけた見本を頼りに丁寧に書いていきますが、なかなか上手くいかない部分が多いです。そこから、本物に見えるようにするには影のつけかたが重要であることに気づき、よりきれいな影を描くためにいろんな方法を考えました。鉛筆を寝かせて芯を太く使って描くこと、描いたあとにペーパーを使ってこすることなど、新たな発見がつながっていきます。

10月が終わる頃、自分たちの作品を他の人に見てもらいたいという声から、校内の多目的ホールに作品を飾ることになりました。校内のたくさんの児童や先生、保護者の方に見てもらい、感想をもらって、みんなにとって良い刺激になりました。中には、「こうするといいよ」のようなアドバイスも丁寧に書かれていて、書いてくださったみなさんに感謝です。

ゆくゆくは、クラスみんなで協力して一つの大きな作品を作りたいと思っている一組。その前段階として、11月からは4人グループで一つの作品を模造紙に制作していました。ひとりで好きなように描ける個人制作とは違い、意見が合わなかったり、役割分担が難しかったりと、グループ特有の難しさを感じているようです。そんな中でも、仲間と協力するから上手くいったところも確かにあり、班での作品作りの良さも実感していました。二学期に得た学びや反省を生かして、三学期もさらなる進化に向けて歩み出していきます。

5年1組からのトピック


トリックアート(仮)

5年1組の総合のテーマの候補は、5月の始めの時点で3つありました。「ゲームセンター」、「劇」、そして「ピクチャークラブ(後のトリックアート)」です。この時点での「ピクチャークラブ」の活動は、平面のアート全般を指し示すものでした。話し合いと投票を重ね、一度、1組の総合は「ピクチャークラブ」に決まります。しかし、この「ピクチャークラブ」の課題はやはり活動の幅の広さでした。一年間の総合の中で、「トリックアート」、「コラージュ」、「イラスト」、「パラパラ漫画」の4種類の作品をつくるというのです。「あれもこれもやっていたら一つ一つの活動が浅いものになってしまう」ということを何人かの子どもが声を上げ、みんなに投げかけました。そこに担任からの助言も入り、4種類のうち1種類だけに集中して取り組もうということになりました。一度はテーマが決まったと思われた1組でしたが、より詳しいテーマの決定に向けて再スタートです。
そこから、4つそれぞれ実際に作ってみて、良さを話し合い、慎重に吟味を重ねていきました。クラスのみんな一人ひとりがそれぞれの良さに気づき、可能性を見いだしている様子。そして、最終的に「トリックアート」を一年間深めていくことに決定しました。「見た人をびっくりさせるようなものが作れそう」「難しいものはやりがいがありそう」「できたときに達成感がある」「オリジナルのトリックアートも作ってみたい」といった意見が多く挙がっています。一方で課題があるのも事実です。協力するのが難しそうといった声や、一つ一つの作品を深めるのか大変そうという声も出ました。トリックアートというテーマの特徴を理解し、協力しながら試行錯誤を重ねることができるかで、2学期以降の活動の動きが大きく変わってくるなと感じています。