1年2組からのトピック


「だいすき」

~秋祭り~
1年生最大の年中行事、「秋祭り」がやってきました。お祭りのために神輿を作ったり、景品を作ったりしました。6年生や幼稚園生と一緒にミニミニ秋祭りも行い、交流を通して大きく成長した1年生です。

~サツマイモを育てよう~
2学期がはじまると、サツマイモ畑は濃いみどり色に覆われていました。その勢いは隣の梨畑まで広がるほど!!そのうちにサツマイモのツルの色が所々赤紫色(サツマイモ色)になってきました。そして休日当番に来た子から「サツマイモが土から出てるよ」との報告が・・・。畑を見に行き、収穫時期とわかり「いもほり」が行われました。どこにイモがあるのか『宝探し』のようです。ツルにいたイモ虫やつ土の中にいた幼虫にもみんな大喜び!!この喜びをいくつか作品として仕上げ、お腹にも心にもサツマイモがいっぱい広がったようです。

~○○○?を育てよう~ → ~きらら・ゆき・あかねを育てよう~ に!!~

2年生の羊たちが小屋の周辺の工事が終わり、1年生の小屋を去っていきました。2年生は気を遣って休み時間に散歩につれて来てくれるのですが、毎時間というかいつも羊の「う゛ぇ~」という声が聞こえていたので寂しさは募るばかり・・・。そこでやっと1年生みんなで動物たちを迎えることになりました。

 出会い生活を共に始めると「きらら」も「ゆき」も「あかね」もそれぞれの個性が豊かなことに気付き始める子どもたち。どんな個性があるのか「みっけ!」は続いていきます。「先生、なんか(口)もぐもぐ(動か)してるよ。」「シートの下にいつもいるよ。」「あかねレストランに行くんだよ。」毎日の交流?がそれぞれの新たな「みっけ!」を育てます。

1年2組からのトピック


「だいすき」

~ヒマワリを育てよう~
これから育てるヒマワリのために花壇の草抜きと土作りをしました。ヒマワリの種を観察すると、同じような種でも白と茶色(模様)が友だちのものと少し違うのかも・・・。ヒマワリのためにふかふかの土のお布団の準備は万端!土を落ち着かせてから種をまきました。数日経つと芽が出てきて,あっという間に大きく成長しました。その様子を観察しようと外へ出ると、花壇にかわいらしい小さい緑色の草がたくさん生えていいて,びっくり!!でもこのままではヒマワリの栄養が取られてしまうと,一生懸命草抜きをしました。今はこんなに大きく育っています。2学期が始まる頃にはどこまで大きく生長しているのかはお楽しみに!!

~サツマイモを育てよう~
いただいたサツマイモの茎?苗?を観察しました。よく見ると茎が緑色だけじゃなくて、赤紫色の所や虫に食べられた所、枯れたところなどいろいろあります。その上茎からはひょろっと白い物(根?)も出ています。観察した後、土に苗を寝かして植えて水をあげました。ヒマワリと同じようにしっかり草抜きもしています。次の日サツマイモの様子を見てみると、葉がピンと上に立っていました。サツマイモは元気な様子。ほっとひと安心です。ホクホクのサツマイモ、秋に収穫できるのかな??

~○○○?を育てよう~
コスモス小屋から2年生の動物たちが移ってきました。教室の横に羊の遊び場があるので、いつも隣で?授業を一緒に受けています。そこで2年生に教わりながら羊のお世話を一緒にすることにしました。「いつか私たちも自分たちの○○○お世話したいな~」って思いながら,窓から羊たちを見ているのかも・・・。