「漬け物」
4月、今までにどんなテーマで活動してきたかを振り返り、テーマごとに分類してみました。「社会」の分野についてはあまり触れていないことがわかり、それに関連するテーマはどうかと子どもたちと模索してきました。幾つか提案されたテーマは、6月になって『食品ロス』『おつけもの』『多摩川の生き物』に絞られました。
『食品ロス』(→6月26日テーマの希望者がいなくなりました)
『漬け物』神奈川県産の三浦大根などの野菜で、漬け物を作りたい。大根、ニンジ ン、カブ、キュウリなどは定番だが、オリジナルの漬け物を考えたい。他の県の漬け物を調べてみたい。
『多摩川の生き物』 魚など外来種が増えているという。多摩川でも調べてみたい。生き物を保護し、増やして逃がす。
「話し合いばかりでも埒があかないから、テーマごとに活動し合って報告したらいい」という意見に皆が賛成しました。『漬け物』グループは、味噌漬け、塩漬け、ぬか漬けに挑戦し、『多摩川の生き物』グループの子たちは本などの資料で調べました。7月。全員で二つのテーマで活動してみることにしました。3日多摩川に全員で行って生き物探しを行いました。久しぶりに多摩川での活動の楽しさを味わいました。その二日後「漬け物」も全員で挑戦しました。「塩はどのくらいの量を入れていいのかな・・・」「ぬかの量を量りたいけど、秤が小さいよ」意外に悩みながら、夢中になって活動していました。さて、テーマはどうやって決めるかを話し合ったとき、多数決では決めたくないという子がいました。「それぞれのテーマの良さを出し合って、その良さの多い方で決めたら」と提案しました。テーマの活動の広がりを確認する意味で全員が一人ずつ自分がやりたいテーマの良さを訴えました。そして、最終的にどちらのテーマがよいか投票しました。多摩川(11票)、漬け物(21票)どちらもいい(4票)で、「漬け物」をやることを皆が受け入れました。