2年1組からのトピック


ふくちゃんとJamp 2 it

  今年度は2学期に学校に宿泊する『おとまり会』がありました。野菜を育ててカレーライスを協力して作って皆でおいしくいただきました。体育館に2年生みんなでシュラフを使って寝るのですが、不安な気持ちはありました。でも「寝ればすぐに朝が来る」を合言葉にしたところ、静かに夜を過ごし寝られた子がたくさんいました。
  羊のふくちゃんとの生活は、お掃除お散歩だけでありません。4月に毛刈りした羊毛のゴミ取りが始まりました。まだ1歳のふくちゃんの羊毛は決して多くありませんが、福田牧場さんからもらった3頭分の羊毛もあります。そして、ふくちゃんの羊毛は大切なので最後にゴミ取りと羊毛洗いをする計画を立てました。なかなかゴミ取りは進みません。でも、総合Dayでは来校した保護者の方々にも手伝ってもらい、ようやく終わりました。
  そして、11月に入り寒くなってきたころ羊毛洗いを始めました。お湯で優しく洗うのですが、1回目の洗いではお湯が汚い茶色でした。3回洗ってようやくお湯がきれいになりました。
  でも、まだ羊毛は少し匂います。もう一度洗剤を使って洗います。でも匂います。試行錯誤しながら洗剤の2度洗いを最後にすることで、匂いもゴミもなくなってきました。もらった羊毛洗いが終わり、12月17日についにふくちゃんの羊毛洗いが始まりました。今までの学びを生かしてきっときれいな羊毛にすることでしょう。
  3学期に、この羊毛を使ってどんな活動をするのか楽しみです。