「わたを育てて、作ろう!」
平成30年度 – 3年1組
3年1組からのトピック
「わたを育てて、作ろう!」
夏休みの間、輪番でわたのお世話に学校へ来て、観察をしました。2学期に入り、すくすくと育った?はずのわたの木。何故か元気がありません。水のやり過ぎかもしれないし虫に食べられたのかも・・・?いろいろな目撃証言を集めるうちに「どうも学校にいる動物たちが新芽を食べているらしい」ということがわかってきました。そこでわたの鉢を動物たちが近寄れない場所へ移動し、育てることが決まりました。
収穫期になると「わたがはじけていたよ」と摘んで届けてくれる事が多くなりました。そこで「わたを育ててどうする?」と問いかけると、育てたわたを使ってメイドインカリタスの作品を作りたいとのこと。作品作りのためにわたを収穫後に糸にすることが目標となりました。たくさん取れたように見えましたが改めて収穫量を確認すると、糸にする練習の量はありません。話し合いをしていると「学校の校庭に落ちているイチョウの木の実=銀杏の果肉の部分を洗い、種を乾かしてそれを販売し、練習用のわたを購入する資金とすること」が提案されました。かぶれないようにマスクに手袋、長袖、ゴーグル・・・防護服のような格好で銀杏洗いに取り組みました。それと同時に銀杏販売をするときに使うキャラクターや販売時の言葉などを考ました。昨年銀杏洗いを経験していた子どもたちがいたので、その子たちが中心となって活動をしました。販売は大成功し、ようやく糸を紡ぐためのわたを安心して購入することができました。
昨年羊毛で糸を紡ぐ経験をしていた子どもたちによると「スピンドル」を使って糸を紡ぎ、最低20〜30mぐらいの糸ができれば作品ができるとのこと。まず始めにスピンドル作りをしました。算数で使ったコンパスでダンボールに円を描き切り取り、菜箸にさしてその頭の所に羊頭釘をさして完成です。子どもの力では菜箸になかなか羊頭釘をさせません。すると昨年竹を扱っていた子どもたちは、「穴をあけるなら、きりだよ」とのこと。菜箸にきりで予め穴を開けておけば、子どもの力(力の強い子なら)でも釘を刺すことができました。無事スピンドルが完成し、クラス全員の目標が「糸を20〜30m紡ぐ」となりました。しかし、わたは羊毛とは違い繊維が絡まりにくく、経験をしていた子どもたちも悪戦苦闘していました。糸紡ぎに取り組むうちに、「二人組で糸を紡ぐ人」「手紡ぎをする人」などそれぞれの紡ぎ方(スタイル)が決まってきました。よりをかけて「より細く・強く・長い」糸を紡ぐための試行錯誤が始まりました。
3年1組からのトピック
「わたを育てて、作ろう」
綿(育て方・活用法など)について、クラスの友だちが調べ発表した時のことです。実際に綿の実の中から種を取り出した友だちがいました。その様子にクラスのみんなが興味津々です。“ふわふわ”を触ってみたい!!とクラスのみんなの気持ちが綿の“ふわふわ”に引きつけられています。そしてやりたいことについて総合の時間にアンケートをとりました。すると「色(そめもの)」「実験(自然のものを使って)」「育てる(植物)」「綿をそだてる。綿でつくる。」というキーワードがあがりました。・・・みんながやりたいことは綿につながっているということでテーマ名は「わたを育てて、作ろう!」に決まりました。
総合デーでは、クラスの友だちが家で体験した紅茶染めに取り組みました。紅茶を使った染液の色の濃さや香りにびっくり!塩で媒染し水洗いをすると、できあがったハンカチの染まり方を見比べて??みんな同じ色じゃないと気付きました。どうしてかな??一日して乾かすと色が薄い???どうしてかな??
また新たな「?」が出てきました。これから「?」を「!」にする総合の道は続きます。
テーマについて話し合いをしている間も綿はどんどん育ち、鉢には4・5本の芽が育っています。このままでは綿を大きく育てることができないので、間引きをしなくてはなりません。観察をしながらその中から3本を選び、抜いたものは家に持ち帰ることにしました。その後も観察を続け、最終的に各鉢に1本になるように間引きをして、1学期が終わりました。
夏休みの間は輪番で水やりに来ることに決まりました。わた、元気に育ってね!!
3年1組からのトピック
「未定」
「今年の総合は何にするの?」と4月から子どもたちは、わくわくしながら図書館で調べ活動をしたり話し合いをしたりしています。5月の運動会が終わり、6月に入ると総合のテーマを決めたくて「話し合いじゃなくて、早く決めてやりたい!」という声が聞こえてきました。アンケートをとると、みんながやりたいこととしてあげたキーワードは「色」「作る」「実験」「育てる」ことです。でもなかなか1つにテーマが絞れません。
届いた綿の種を植えるため、「ふかふかの土」を目指して土作りをしました。赤玉土に腐葉土やバーミキュライトを混ぜていくと、色々な香りがしてきます。しっかり土を混ぜたら,完成!(片付けもばっちりの3年1組のみんなです!)数日少し土を落ち着かせてから、鉢に綿の種をまきました。すくすくではないけど、元気に育っています。理科で育てているオクラに少し似ているような形。調べた通りワタはオクラと仲間のようです。
3年1組からのトピック
「只今、考え中!」