2年3組からのトピック


みんなでチャレンジ! みんなとジャンプ!!~しろちゃんといつもいっしょ~

☆やぎのしろちゃんの遊び場作り
12月の終わりには、少しずつ形になっていた遊び場…。のびあがる台、坂道、フラフープ、丸太の道、すのこベッド、すのこと6つのグループに分かれて製作に励みました、
釘を力一杯打っているとずれてしまう…丸太の切り口を平らにしたいけれど、芯のあたりはかたくてなかか切れない…すのこの板の位置がすぐずれてしまう…竹になかなか穴が開かない…寸法通りに切ったのに合わない…板がまっすぐ切れない…竹とフラフープがうまく立たない…と悩みも様々。毎時間すべてのグループを見に行くこともできず、何時間も途方に暮れたまま放っておかれるということもしばしばでした。それでもなんとか自分たちで解決するために相談したり、工夫をしたり…少しずつ、少しずつできあがりが見えてきました。
そして…2月の学習発表会前にはほぼできあがりました。フラフープをくぐって、坂道を上がって、台を渡り歩くしろちゃんを見て、みんなで手をたたいて大喜びしました。
丸太には足はかけるけれど、乗ってくれない…すのこベッドに立っているのは見たけど、寝ているところは見ていない…すのこは洗うとき重くて大変…とまだまだ改良の余地があるかもしれません。来年度は、1年生が飼っているゆめちゃんに引き継いで…バージョンアップしていってくれるといいなーーとみんなは考えています。
のこぎりや金づち、キリ、ドライバーの使い方は、もうみんなバッチリになりました。

☆多摩川たんけん
多摩川には、1月と3月の2回でかけました。
1月は冬真っ盛り…といっても、比較的風の無い暖かな日で、元気いっぱい活動をしました。ブランコにゆられたり、木にぶら下がってナマケモノになったり、河原の石で作ったベッドやフカフカの砂の上でお昼寝をしたり…石を使って何やら十字架のような不思議なモニュメントをたくさん作ったり…石で橋を作ったり…。河原が広くなったのと、みんなの活動範囲が広くなったので、どこにどのグループがいるのか、探し回るのが大変になってきました。
3月も空が晴れ渡り、気持ちのいいお天気でした。雪がうっすら積もった遠くの山々が見えて、川崎であることを忘れてしまいそうでした。この日も石割り、シーグラス探し、木登り、水切り…大根(のような植物)をずぼずぼ抜いたり(しろちゃんへのおみやげ)…湧き水の沢の方では、エビを捕まえたり、おたまじゃしくのたまごを手づかみでとったりしました。木登りや水切りの楽しさに目覚めて「もっと早くからこの活動をいっぱいすればよかった…」と後悔した子たちもいました。
この2年で13回目の最後の多摩川…。帰りには、名残惜しくて「ありがとーーーう!多ま川ーー」「また来るねーーー♪♪バイバーーーイ!」とご挨拶してきました。
2年間でたくさんのお父さん先生、お母さん先生に学習参加していただき、みんなのびのびと自由に探検を楽しむことができました。