041の小さな世界
学習発表会までは、班ごとの作業となりました。
○教室班・・・窓、教師用棚、電子黒板、そうじロッカーを1~2名で分担して制作しました。そうじロッカーは、中のそうじ用具も実物の1/10です。
○机班・・・引き出し部分を工作用紙で作ることが決まると、その展開図を考えました。のりしろも必要なことに気づき、大量生産できる型紙が完成しました。その後2学期に作った紙製の綿棒を切ったものを脚にし、流れ作業であっという間に36個の机を完成させました。
その後は、前から作りたかったお道具箱を、ちゃんと机にはまるように一人に2つずつ作りました。さらには全員分名前をつけてあげました。
○教卓班・・・机班から派生した教卓班のメンバーは二人でしたが、「先生の机を再現したい」と細かなところまで測り取りました。そして本棚や本はもちろん、PCやiPad、えんぴつ立てに至るまで丁寧に細かく仕上げました。学習発表会後はそのこだわりに拍車がかかり、全員分のファイルボックスまで作り上げました。
○ロッカー班・・・2枚を重ねて厚みを出すので全部で144枚の横板を協力して切り取りました。そして小さな工作用紙をL字に折って縦板に貼り付けることにしました。ボンドが乾くまで、洗濯ばさみで挟むといいよ、と担任からアドバイスを受けると作業もあっと言う間に進みました。
○白いかご班・・・仕上がった白いかごの中に入れる体操着袋と聖書を人数分作り始めました。1/10サイズにすると本当に指先にちょこんと乗っかる小ささです。聖書は小さい上に厚さもあります。Mさんは、直方体作りの経験から角ののりしろを45°に切り取って内側に曲げ、聖書のページを箱型にする方法に気づきました。
○ランドセル班・・・進んで人手の足りない班に助っ人にいきました。いつもとは違う作業がとても目新しく新鮮だったようです
学習発表会の前日、ようやく全ての作品を教室に設置しました。思わず「おお~っ」という歓声が上がりました。自分たちの作品だけでは、全く全体像が見えていなかったのですが、ようやく全員の作品としてまとまると、見事な作品になりました。
学習発表会当日も、誰一人としてあゆみの説明を嫌がる子はいませんでした。自分たちの失敗やそこからの工夫を、原稿なしで話す姿がとても堂々としていました。