6年3組からのトピック


映画制作~思っているだけでは始まらない~

3学期は、「世界平和計画」と「予告編」の撮影の続きから始めました。監督は、撮影が効率的に進められるよう細かな撮影スケジュールを立て、助監督は監督や俳優をサポートし撮影が順調に進むように努めました。衣装担当は何日分もの俳優の衣装を管理し、美術担当は小道具を作ったり借りる物の手配をしたりしました。俳優は役のキャラクターを把握し、マスクをしていても表情が伝わるように演じる工夫をしました。カメラマンは、画面がぶれないように脇をしめて撮影しました。音声担当はカメラに映らないように気を付けながら俳優の声を録音しました。音楽担当は主題歌作りに挑戦し、映画の内容にぴったり合った曲を作りました。最後に、編集担当が、映像・音声・音楽といった皆の力を一つにつなげました。予告編は、物語の全ては映像にしませんが、物語の内容をよく考えて、続きを見てみたくなるような予告作りに励みました。

3学期は時々オンライン授業になる日があり思うように撮影や編集が進みませんでしたが、「焦らず良い作品を作りたい」という思いを持ち、丁寧に仕上げました。メイキング動画も作り、自分たちの映画制作の過程も知っていただけるようにしました。

3月、ようやく映画が完成し、いろいろな方に見ていただくことができました。まずは、ペアの1年生に見てもらいました。1年生に映画の内容が伝わり喜びました。

次に、シナリオセンターさんの「こども動画祭」に参加させていただきました。他校のみなさんが作った動画を見て刺激をもらいました。また、映画の感想をいただけて励みになりました。

最後に、学年の保護者の方を招待する「総合デー」を作り、学年の総合を発表しました。学年みんなで作品を見合うことができた上、大きな拍手とたくさんの感想をいただき、子どもたちは達成感を味わっていました。

クラスのみんなの力を合わせて作った映画は、子どもたちの自信作です!

6年3組からのトピック


映画制作~思っているだけでは始まらない~

2学期はオンライン授業でのスタートとなりました。話し合いの中で子どもたちが一番悩んだことは「全員で一つの映画を作るか、クラスの半数に分かれてそれぞれ映画を作るか」ということでした。皆の願いは「クラスの一人ひとりが夢中になって映画を作ること」です。できれば皆で一つの作品を作りたいけれど、一人一人が暇になることなく力を発揮する活動にしたい…そんな思いが交錯していました。
そのような中で「シナリオセンター」というシナリオ作りの学校の方に映画作りのアドバイスをいただけることになりました。映画制作の工程や役割分担などを教えてくださり、映画制作の流れや活動の方法が見えてきました。
同時に、企画案の検討も始めました。いくつかの案の中から「世界平和計画」という物語を映画化することに決めました。一度は二つに分かれて制作すると考えた子どもたちでしたが、魅力的な物語に出会い、クラス皆で「世界平和計画」の制作に取り組むことに決めました。その他の企画は、予告編として短い映画を作成して上映しようと考えました。
こうして、ようやく「世界平和計画」と「予告編」の制作が始まりました。活動に取りかかると子どもたちは勢いよく動き始めました。すぐに役割が決まりました。
この時、もう一度シナリオセンターの方に出前授業をしていただきました。「世界平和計画」の企画案を読んでいただき、その上でおもしろい映画にするためのコツを教えてくださいました。出だしの描き方、キャラクターの設定の仕方、絵コンテやシナリオの書き方…今まで知らなかった映画作りのコツをたくさん教えていただきました。
それらを生かして、早速キャラクターの性格を考えたり、脚本や絵コンテを描いたりと活動が進んでいきました。一学期の映画制作の経験を活かし、話し合いや意思の疎通を大事にして活動しています。2学期は撮影の途中で終わりました。映画の完成を楽しみにしています。

シナリオセンターのホームページで授業の様子を紹介してくださいました。
※10月1日 シナリオセンターの方との授業の様子
▼「みんなで映画を作るには /カリタス小学校6年生の映画作り」
※10月28日 シナリオセンターの方の出前授業の様子
▼「小学生がショートムービーを作るコツ/カリタス小学校6年生②」

6年3組からのトピック


映画制作

6年生の総合のスタートは、とにかく子どもたちがどんどん動き進んでいきました。自分たちで総合リーダーを決め、話し合いの仕方から話し合い、テーマ決めに進んでいきました。テーマ決めでは、4つの候補「レゴ」「エコ」「プログラミング」「映画制作」が挙げられ、それぞれのテーマの魅力をプレゼンしました。そして今年は「映画制作」をテーマに活動することが決まりました。
 「一度映画作りを体験してみよう!」ということで、さっそく3つのチームに分かれて映画制作に取り組みました。俳優、美術、監督、脚本・・・等、チームの中で必要と思われる仕事を考え、役割分担をして撮影を始めました。ところが、いざはじめてみるとチームの友だちとの意見が合わなかったり、何をしてよいか分からなかったりと様々な壁にぶつかりました。そんなときには、一度立ち止まって話し合い、チームのルールを決めたり友だちの気持ちを聞いたりして、チームの気持ちを一つにする努力をしていました。映画の撮影が進むにつれてチームワークもよくなっていると担任は感じていました。
 そして、一学期の最後にそれぞれのチームが作った映画を見ることができました。子どもたちは他のチームがどんな作品を作っているのか興味津々で、良いところをたくさん見つけていました。その後は、映画作りを振り返り課題をたくさん見つけました。
 一学期の映画制作の経験を生かし、2学期から新たに映画を作る予定です。